1F
鍵・靴修理・バッグ修理
2023.01.02
明けましておめでとうございます!
靴修理、合鍵作製のミスタークラフトマンです。
一年の行方を占うために、おみくじを引かれた方も多いのではないでしょうか?
おみくじが中国から伝わってきたのは南北朝時代から室町時代の初頭あたり。
「天竺霊籤(てんじくれいせん)」という古い籤(くじ)をベースに、元三大師(がんざんだいし)という人が「元三大師百籤(がんざんだいしひゃくせん)」という日本版のくじを作ったのが、現在のおみくじのルーツだと言われています。
おみくじができた初期の頃は、巫女やお坊さんしか引くことができませんでした。しかし鎌倉時代になると、おみくじは寺社仏閣に参拝した一般の人々が、金運や商売繁盛などの運勢を占うため引くものになったようです。
「くじ」(籤)に尊敬の「御」(み)をつけて「みくじ」という名詞になり、さらに「お」(御)が加えられて、現在では「御神籤(おみくじ)」と呼ばれるようになりました。
当店でもデジタルおみくじを開催していますので是非運試ししてみてください。
本年も宜しくお願いします。
※1/1〜1/11までとなっておりますのでご注意下さい。
\クーポンをゲットしよう!/お直しおみくじ|リフォームスタジオ